忍者ブログ   
admin
  日常に起こったくだらないことや、趣味のこととか、ハマってるものとか、そんなことをつらつら不定期に書いていくつもりです。
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
   
   
                       
   
昨日は試験直後のからいちゃんを連れ回し
突然おきるちゃんを呼び出して
わがままで県内唯一のハロポプ稼働中のゲーセンへ行ってもらいました


誰かこのバカを殴ってやって下さい



いや・・・ホントすみませんでした・・・    

   
でもおかげで
ハロポプできた

ハロポプの為にようやくeパスも購入した
神見るために購入したにも関わらず
何故かロッテちゃんを選択

だってロッテちゃんかわいいんだぜ!?
そして二回目
キャラ選択の時にうっかり違うボタンに触れて
V.Bになってヘコむ


でも前にやっていた人が
ちょうど神のときめき(笑)を100%にしたので
労せず生で特典影像を拝んできた(爆)

しかしときめきって・・・(笑)
チャンネー・・・チャンネーチャンネー(気に入った)




そしてようやく叶った
念願のポップンカード!!




二段になってようやくだよ!
嬉しかった!


たとえなんの興味もないモグラ→シーサーと続こうが
最後にグラハン出た
それだけでもういい・・・
満足・・・

は・・・!
モグラもシーサーもゴジラに出るな・・・(爆)


最後にタウンモードを一回やって
神にボッコにされたけど
勝ちアニメのカゲがキョーレツなかわいさだったので
もう何もかもどうでもよくなった

そして体力切れ


私の限界は9ボタンで10曲らしい
ちなみに12くらいがようやくのレベル



その後は大学まで行ってからいちゃん宅で寝かしてもらった
朝ご飯までいただいてしまって・・・
ホントご迷惑おかけしました
講義あったんだね・・・すみません・・・


部室は春休みってコトで誰もいなくて寂しかった
だからって忙しい彰之ちゃんを呼び出すことないじゃない

しかもなんとカニパン描いてくれたよ!?
仮面付きで!
好きな人間だって嫌がる
あの描きにくい仮面を描いてくれたんだよ!?
もっとでっかいカバン持っていけばよかったー!
曲がった(泣)

ありがとうからいちゃん彰之ちゃん
忙しかったのに疲れてたのに
私なんぞにかまってくれてありがとう


ホントどこまでわがままなんだキサマ!
って自分を罵りたくなった二日間だった・・・

みんなの優しさがひどくしみる
ありがとうありがとうみんな大好き
私はとても幸せな生き物だと思う
PR
   
   
            
この記事にコメントする
   
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  
          
 
無題
先輩!私こそ、構ってくださってありがとうございます!!しかも、本屋行きたいどうしたいとか我侭言ってたのは私のほうです、ショボーン…
でもでも、久しぶりに先輩とはあはあできて楽しかったです!!講義が無かったら、先輩とゲーセン行ったりできたのに…ショボーン;;

また、機会があったら構ってやってください!はあはあしましょう!
からい 2011/04/05(Tue)01:14:14 コメントの編集
     
      
有題
私も本屋さん行きたかった!ありがとう!


またそのうちからいちゃんがお時間あるときに遊びに行く!(おま)
是非また遊んでね☆
【2011/04/05 22:53】
            
         
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
   
        
  
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
フリーエリア
最新CM
[06/26 NONAME]
[02/14 りあ]
[03/23 o-]
[03/16 N出]
[03/08 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
ふうりん
性別:
女性
職業:
日本人
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(06/18)
(06/19)
(06/23)
(06/26)
(06/28)
アクセス解析
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) 光影の記憶 ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++