忍者ブログ   
admin
  日常に起こったくだらないことや、趣味のこととか、ハマってるものとか、そんなことをつらつら不定期に書いていくつもりです。
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
   
   
                       
   
答案用紙提出する瞬間に
マークミスに気づいたり
最後解答変えたところが
変えないほうがよかった事に気付いたり
もうすでにダメなんじゃないかって
メンタルやばいけど
気力を保って午後も頑張りたいと思う

というか頑張らないといけない
PR
   
  
   
   
                       
   
最近ミステリーカフェで
ミステリーそっちのけで
勉強してるんだけど
もったいないので合間に
ミステリーの問題やってる

でも問題によっては
全くわかんなかったり
するわけで
昨日も全くわかんなくて
でも時間かけてらんないしで
諦めてまた来週までに考えておこうと
思ったんだけど
店を出る五分前にふと思いついて
解答が舞い降りたので
大変スッキリした気分で帰路についたが
試験については相変わらず
ダメな気しかしない    
  
   
   
                       
   
以前の作業場の服装が
スーツだったので
作業場移っても
ずっとスーツでいたら
もっと楽にしていいんだよと言われた

普段着が首までボタンのある
シャツが多いというか
それしかないので
全然楽なんだけど
やはり周りから見ると
堅苦しいんだろうなぁ

気温下がったし
朝服を選ばなくていいので
私としてはすごく快適なんだけど
ちょっと色のある服を
着てこないとかな

半月か
思ったより言われるの早かったな    
  
   
   
                       
   
今週末がもう試験なんだけど
正直ちょっとしか勉強できてないし
なんかもうすでにダメなんじゃないかって
マイナス思考がすごい    
  
   
   
                       
   
外国で伝統文化保全のため
週に一回伝統衣装を着る日がある
という番組を見たんだけど
そういうのいいなって思った

日本の着物って
めっちゃ敷居高いじゃん
普通自分じゃ着れないし
着物自体かなり高価だし
着たら着たで
今日なんかあるんですか?
って言われる始末で
1から10まで着にくさのオンパレード


義務教育で着物の着付けとか
教えて欲しいと思う
着付けの先生呼んでさ
触りだけでもやったら
興味ある子はその後
自ら着るかもしれないじゃん

もしくは国の援助とか欲しい
着付け教室やってる先生には
いくら援助とか
着付け学ぶのに定額補助とか
着物1枚目作る時は何割負担とか
してくれないかなー    
  
   
        
  
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
フリーエリア
最新CM
[06/26 NONAME]
[02/14 りあ]
[03/23 o-]
[03/16 N出]
[03/08 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
ふうりん
性別:
女性
職業:
日本人
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(06/18)
(06/19)
(06/23)
(06/26)
(06/28)
アクセス解析
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) 光影の記憶 ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++