忍者ブログ   
admin
  日常に起こったくだらないことや、趣味のこととか、ハマってるものとか、そんなことをつらつら不定期に書いていくつもりです。
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
   
   
                       
   
アプリゲームWorld for Two
エンディングまでやって
ガチ泣きした

ああ博士
この壊れた美しい世界で
ずっと私と一緒にいてください

私はあなたが生きているだけで
とても幸せです




エンディングを迎えて
わかった事実もあり
その事実すらも美しかった

だから私はあの装置から生まれて
だから私が生まれた時から
ずっと博士は私に優しくて

最後がつらすぎて
世界の未来なんて要らないから
博士とずっと一緒にいたくて泣いた


全てが壊れた美しい世界は
二人のための世界であり
二人のための世界であった
PR
   
  
   
   
                       
   
増税前なので何か買うかと
スーツを一着新調する事にしました

一軒目行って
そのままお会計な運びに
なりそうだったんだけど
すみませんちょっと考えます
って言って結局別のお店に行った
スーツ買いに行くと
基本店員さん付きっ切りで
さっさとお会計運ばれるから
ちょっと納得できない部分も
流しちゃいそうになるの
気をつけないとだよね    
  
   
   
                       
   
会社の宿題の読書感想文ぼ
締め切りが今月いっぱいで死んでる
明日の予定を考えると
今日中に終わらせたい

作文は終わってないけどオワタ    
  
   
   
                       
   
「World for Two」という
ゲームアプリのドットが
とても美しかったのでDLしてみた

美しかった



日が昇り日が落ちてまた昇る
夜明けがとても美しい


滅びた世界に唯一生き残った
博士に創られたアンドロイドになって
博士と一緒に世界に命を取り戻すため
生命のエネルギーを掛け合わせて
生まれた命から命を貰って
さらに次の命を作り出していく
そういう地味なゲーム



ただただ美しい壊れた世界で
生命の創造と死を自分の手で繰り返す
ゲームなので向かない人は向かないけど
レビューにもとりあえずDLだけ
して見たほうがいいと書いて合った
確かに一度DLして向く向かないは
後から考えたほうがいいって感じの
ゲームだった
美しい

組み合わせにヒントがないので
ほぼ総当たり戦だけど
なんとなくパターンは感じ取れる
組み合わせにもある程度制限があるので
バランスとしてはそんなもん
美しさに全部持っていかれる


博士はすごく優しくしてくれるけど
世界が滅びた理由について
何かを隠している様子

ストーリーがあるので
エンディングが気になる    
  
   
   
                       
   
BEASTARS(ビースターズ)って漫画を
一巻が出た時から
ずっと買ってるんだけど
それが最近アニメ化するって聞いて
びっくりしてる

ずっと買ってるって言っても
内容はズートピアハードモード
みたいな内容だから
心に余裕がある時にまとめて買う感じで
最近の内容は把握してないんだけど
(5巻分くらい買ってない)
まぁズートピアハードモードってことは
登場キャラ全員獣人で
これもやっぱり人間に
耳ツノ生やしただけみたいな
ソフトなヤツじゃなくて
ガチンコ獣人で
すごい動物の体格とか習性とかに
従事してる







出た当初は一般向けじゃ無いし
すぐに終わっちゃうかな
こまめに新刊チェックしよう
とか思ってたもんだから
まさかアニメ化だなんて
ってびっくりしたし
ハードボイルドパンダのゴウヒンさんが
大塚さんだしでわっふぉーう⁉︎
ってなってっるんだけど
原作ストーリーはかなりハードなので
アニメは大丈夫なのか?ってなる
だってスタートが草食獣の生徒が
肉食獣の生徒の誰かに食い殺された
とこからスタートだよ

漫画の帯とか
「動物たちのヒューマンストーリー」とか
書いてあるけどそこから受ける
印象の数倍内容ハードだよ

ヒロインは何匹かいて
みんな可愛いんだけど
実は私はメインヒロインの性格が
ちょっと苦手なので
毎回なんかションボリする
悪い子じゃ無いし
好きな人は好きだと思うけど
そこは仕方ないと割り切って
別カップルを応援しつつ読んでる


ところで今回も悩みどころは
一番好きなキャラが
一回しか登場してないし
再登場の兆しも今のところない
ロクメさんっていうヘビ
いつものことながらどうして
見事にそこ行くんだよって
感じの落ち方をした



だって睫毛ばつばつの
物腰丁寧だけど変態臭のする
巨大なガラガラヘビって
ダメだろう

衝撃すごすぎて
初登場時キャパオーバーしたわ


舞台の学園にただ1匹いる警備員だけど
普段は姿を隠して存在が怪談化してて
その理由が自分の
四肢のない肉体に対する
コンプレックスで
主人公の体躯を美しいって感じる
感性の持ち主なんだけど
なんていうか言葉にできない

このヒトの存在とか関わり方が
そもそもイレギュラーな雰囲気すごいけど
(一回絡んできて以降音沙汰なし)
動物の体格比なんかもかなり忠実に
再現してるこの漫画の中において
このヒトだけぶっちぎりで
大きさがおかしい
主人公を見下ろすほど大きくて
ゆうゆう持ちあげる巨体って
アナコンダとか言われたら
お、おう…とか納得もするけど
ガラガラヘビですよね⁉︎

ヘビなんかは生涯成長する
なんて言われることもあるけど
そこまで歳取ってるようには
見えないし(若くもなさそうだけど)
ただでさえ種族と職業と名前意外が
一切謎なのにさらに謎を増やしてきて
やはり怪談の存在は伊達ではなかった

しかも一度
自分の仕事を「公務」って
いってたセリフがあって
単なるセリフのミスじゃなかった
なんか後々大変な再登場を
するんじゃないかと疑っている


とりあえず再登場してほしい    
  
   
        
  
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
フリーエリア
最新CM
[06/26 NONAME]
[02/14 りあ]
[03/23 o-]
[03/16 N出]
[03/08 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
ふうりん
性別:
女性
職業:
日本人
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(06/18)
(06/19)
(06/23)
(06/26)
(06/28)
アクセス解析
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) 光影の記憶 ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++