怪獣界隈にも
ニワカとか言っちゃう人いるの?
っていうか
どこのジャンル行っても
新規ファンを大事にできない奴は
間違いなくニワカじゃない?
知識量とかファンになって何年経とうが
そんな精神じゃずっとニワカさんです
そもそも好きな怪獣映画で有名どころを
一本しか挙げないような奴は信じられない
選べず二、三本出るわ!
少なくとも一本言って満足できるか!
そんな奴は
古参名乗りたかったら
まず昭和20年代に生まれるところから
始めろばーか!
私はペーペーでーす!
ペーペーの私でも
新規ファンには猫なで声で
できる限りのおもてなししながら
好みの情報をがんがん与えて
逃さないようにしたいと思うし
実際私を含め多くの怪獣ファンが今
そういう動きをしてて
完全にジャンル挙げての捕食モード
新規さんを否定するような
怪獣ファンは今の話題に乗って
イキってるだけの人たちで
解釈違いだろうがなんだろうが
全部飲み込んで
ニコニコしながら
そうなんだぁ
ところで怪獣映画には
こういうものもあってね…
みたいなマルチ商法ばりの
情報提供してくる人は
ガチの可能性高いので
大人しく捕まるといいと思う
私だって正直
この機会、絶対逃さない
くらいに思ってる
今回の映画も実はとある一部界隈で
あ゛ぁ゛⁉︎ってなってる人らが
私も含めいるんだけど
ここで過激な反応して
戦争したって仕方ないし
それよりもそこから生まれた新規ファンを
こっちに引きずり込む方が先決だし
そもそも怪獣映画の世界なんて
パラレルワールドの集合体だから
無駄な争い勃発させるより
民を増やしてコンテンツの維持と成長を
助け見守りたいっていう
完全な平和志向に到着する
さすが原点が核の恐ろしさを訴えた映画
見事に平和を呼んでいるね!
平和です!
時々
本当に時々
自分と同じくらいの怪獣ファンと
語らいたいなぁと思うこともある
ただ一言に怪獣ファンといっても
まず好きな方向性から違うから難しい
怪獣が好きなのか
兵器が好きなのか
世界が好きなのか
昔ほんのいっときだったけど
同じくらいのファン同士で
語らえた時があって
ジーダスかわいーよねーバカでーとか
きゃいのきゃいの言ってた
あの頃が懐かしいとか
昔を懐かしみ出したら歳なのかな
未来を見よう
次の日本製ゴジラはバトラ出るんだろ
いっそゴジラじゃなく令和モスラで
バトラ登場の映画でもいいよ
真正面から喧嘩売ってくれる
監督を期待してる(平和とは)
ニワカとか言っちゃう人いるの?
っていうか
どこのジャンル行っても
新規ファンを大事にできない奴は
間違いなくニワカじゃない?
知識量とかファンになって何年経とうが
そんな精神じゃずっとニワカさんです
そもそも好きな怪獣映画で有名どころを
一本しか挙げないような奴は信じられない
選べず二、三本出るわ!
少なくとも一本言って満足できるか!
そんな奴は
古参名乗りたかったら
まず昭和20年代に生まれるところから
始めろばーか!
私はペーペーでーす!
ペーペーの私でも
新規ファンには猫なで声で
できる限りのおもてなししながら
好みの情報をがんがん与えて
逃さないようにしたいと思うし
実際私を含め多くの怪獣ファンが今
そういう動きをしてて
完全にジャンル挙げての捕食モード
新規さんを否定するような
怪獣ファンは今の話題に乗って
イキってるだけの人たちで
解釈違いだろうがなんだろうが
全部飲み込んで
ニコニコしながら
そうなんだぁ
ところで怪獣映画には
こういうものもあってね…
みたいなマルチ商法ばりの
情報提供してくる人は
ガチの可能性高いので
大人しく捕まるといいと思う
私だって正直
この機会、絶対逃さない
くらいに思ってる
今回の映画も実はとある一部界隈で
あ゛ぁ゛⁉︎ってなってる人らが
私も含めいるんだけど
ここで過激な反応して
戦争したって仕方ないし
それよりもそこから生まれた新規ファンを
こっちに引きずり込む方が先決だし
そもそも怪獣映画の世界なんて
パラレルワールドの集合体だから
無駄な争い勃発させるより
民を増やしてコンテンツの維持と成長を
助け見守りたいっていう
完全な平和志向に到着する
さすが原点が核の恐ろしさを訴えた映画
見事に平和を呼んでいるね!
平和です!
時々
本当に時々
自分と同じくらいの怪獣ファンと
語らいたいなぁと思うこともある
ただ一言に怪獣ファンといっても
まず好きな方向性から違うから難しい
怪獣が好きなのか
兵器が好きなのか
世界が好きなのか
昔ほんのいっときだったけど
同じくらいのファン同士で
語らえた時があって
ジーダスかわいーよねーバカでーとか
きゃいのきゃいの言ってた
あの頃が懐かしいとか
昔を懐かしみ出したら歳なのかな
未来を見よう
次の日本製ゴジラはバトラ出るんだろ
いっそゴジラじゃなく令和モスラで
バトラ登場の映画でもいいよ
真正面から喧嘩売ってくれる
監督を期待してる(平和とは)
PR
ここは誰も見てないという
自己暗示の元に連日だって
怪獣の話するよ!
きっと見てない
今朝は大変なことに気づいてしまってな…
モスラってさ
今やってる映画もそうなんだけど
何かを守って命を落とすんだよ
ゴジラ守って死んだり
キングギドラ守って死んだり
幼虫守って死んだり
とりあえず何かを守るために
命投げ出して盾になろうとするの
モスラはやっぱり盾として
何かを守ろうとするんだなぁ
だから成虫すぐ死んでしまうんだ…
としみじみ思っていたんだけど
そんな中バトラって唯一
モスラを死なせることなく
守り抜いて死んだのでは⁉︎
という大変なことに気がついた
結局モスラは隕石を撃退するために
旅立たざるを得なくなったわけだけど
それでもゴジラを道連れに
海に沈んだのは2匹が決めたわけで
一応合意の上だったんだろうけど
バトラが自ら選んだ道だったのかしら
そもそもゴジラを人類から遠ざける
っていう選択はバトラらしくない
おかしな行動だしモスラからの
進言だったんじゃないかと思うけど
その代わりに自分が死んで
モスラを生かすっていう
選択をしたんだろうか
バトラ的には隕石叩き落とす方が
生存可能性あったのか
直目の前でモスラを死なせたくないとかいう
守護神にあるまじきエゴかもしれないし
もうバトラは命が持たなかったの
かもしれない
地球産の虫系怪獣では
ぶっちぎりの長寿では?
(映画の時点で12000歳)
クモンガとカマキラス何歳?
とりあえず盾のモスラを守るため
矛のバトラが砕けたっていうことに
仕事前に気がついて
目が覚めたので仕事ははかどるが
顔がにやけてしんどい
そうなるとモスラにしたら
バトラは唯一守りきれず
目の前でみすみす死なせてしまった相手で
悲しいどころの話じゃないし
ついでに言えば見てるこっちは
毎度心を抉られるし
そもそも守護神系の怪獣は
どいつもこいつも自己犠牲ひどくて
ガメラもモスラもバトラも
いい加減にしてほしい
みんな幸せになれよ!
自己暗示の元に連日だって
怪獣の話するよ!
きっと見てない
今朝は大変なことに気づいてしまってな…
モスラってさ
今やってる映画もそうなんだけど
何かを守って命を落とすんだよ
ゴジラ守って死んだり
キングギドラ守って死んだり
幼虫守って死んだり
とりあえず何かを守るために
命投げ出して盾になろうとするの
モスラはやっぱり盾として
何かを守ろうとするんだなぁ
だから成虫すぐ死んでしまうんだ…
としみじみ思っていたんだけど
そんな中バトラって唯一
モスラを死なせることなく
守り抜いて死んだのでは⁉︎
という大変なことに気がついた
結局モスラは隕石を撃退するために
旅立たざるを得なくなったわけだけど
それでもゴジラを道連れに
海に沈んだのは2匹が決めたわけで
一応合意の上だったんだろうけど
バトラが自ら選んだ道だったのかしら
そもそもゴジラを人類から遠ざける
っていう選択はバトラらしくない
おかしな行動だしモスラからの
進言だったんじゃないかと思うけど
その代わりに自分が死んで
モスラを生かすっていう
選択をしたんだろうか
バトラ的には隕石叩き落とす方が
生存可能性あったのか
直目の前でモスラを死なせたくないとかいう
守護神にあるまじきエゴかもしれないし
もうバトラは命が持たなかったの
かもしれない
地球産の虫系怪獣では
ぶっちぎりの長寿では?
(映画の時点で12000歳)
クモンガとカマキラス何歳?
とりあえず盾のモスラを守るため
矛のバトラが砕けたっていうことに
仕事前に気がついて
目が覚めたので仕事ははかどるが
顔がにやけてしんどい
そうなるとモスラにしたら
バトラは唯一守りきれず
目の前でみすみす死なせてしまった相手で
悲しいどころの話じゃないし
ついでに言えば見てるこっちは
毎度心を抉られるし
そもそも守護神系の怪獣は
どいつもこいつも自己犠牲ひどくて
ガメラもモスラもバトラも
いい加減にしてほしい
みんな幸せになれよ!
ゴジラが話題のこの機会に
まだまだ子鹿歩きの
大事な新規ファンの皆さまを
とりあえずバトラに
叩き落とそうと思って
プレゼン用に描いたんだけど
同士たちの協力が凄くて
何人か堕ちたらしいという情報を得た


やぁだってね
新規ファンが今回のゴジラだけ見て
ゴジモスって話題にしてたら
バトラ知ってる人たちが黙ってなくてね
私もバトラファンとして
やるしかないじゃん
流石にみんな新規ファンの大切さが
わかってるから
強く出て怪獣大戦争始まったりは
しなかったんだけど
主張はしないとね!
ところで今回
バトラを描いてる人あんまりいない
って意見を聞いたんだけれど
バトラ知ってる人が少ないのに加え
やっぱりバトラめちゃくちゃ描きにくい
今までも幾度となく描こうとして
失敗して挫折してきて
今回はもういよいよ
本気出さなきゃと思って
モンスターバースモスラを見本に
実物の蝶の写真を参考にしながら
ブラッシュアップして
ようやくまぁまぁ納得できる状態になった
とりあえず難しい
描いてる途中くじけそうだった
っていうか一枚で終わるはずだったのに
とてもじゃないけど収まらなくて
結局二枚がっつり描いた
新規ファンゲットだぜしたい
まだまだ子鹿歩きの
大事な新規ファンの皆さまを
とりあえずバトラに
叩き落とそうと思って
プレゼン用に描いたんだけど
同士たちの協力が凄くて
何人か堕ちたらしいという情報を得た
やぁだってね
新規ファンが今回のゴジラだけ見て
ゴジモスって話題にしてたら
バトラ知ってる人たちが黙ってなくてね
私もバトラファンとして
やるしかないじゃん
流石にみんな新規ファンの大切さが
わかってるから
強く出て怪獣大戦争始まったりは
しなかったんだけど
主張はしないとね!
ところで今回
バトラを描いてる人あんまりいない
って意見を聞いたんだけれど
バトラ知ってる人が少ないのに加え
やっぱりバトラめちゃくちゃ描きにくい
今までも幾度となく描こうとして
失敗して挫折してきて
今回はもういよいよ
本気出さなきゃと思って
モンスターバースモスラを見本に
実物の蝶の写真を参考にしながら
ブラッシュアップして
ようやくまぁまぁ納得できる状態になった
とりあえず難しい
描いてる途中くじけそうだった
っていうか一枚で終わるはずだったのに
とてもじゃないけど収まらなくて
結局二枚がっつり描いた
新規ファンゲットだぜしたい
先週末に後輩と
ゴジラ(2回目)を見にって
とりあえず前回脳が
キャパオーバーを迎えて
気がついたらって終わってしまった
ラドンの戦闘シーンを
じっくり見たけど
ラドンかっこよくてやばい

光線や特殊な能力はほとんど無いけど
やっぱり登場怪獣の中で
一番テクニカルな戦闘だった
機動性が半端ないし
状況を見ての捌き方がすごい
人類じゃ勝てる気がしない

しかもあれキングギドラの接近の
一瞬前に感づいて
退避しようとしてたんだね

突然さっと上空に舞い上がって
キングギドラの軌道上から外れたけど
結局キングギドラと
正面からぶつかったってことは
キングギドラから
向かって行ったってことだよね
そもそもラドンを狙って
あそこに来たってどういう事
本当に繁殖相手に選んだって事なの?
翼竜だし可能性として
一番まともかもしれないけど
個人的にはありがとうございますだよ!
もしかして
日本語版だと繁殖云々言ってるセリフ
無かったりするのかな?
ちょっと吹き替えでも見てみたいな
(字幕でしか見た事ない)
キングギドラとラドンの
体格差が結構あるのに
必死に頑張るラドン強い
っていうかキングギドラの
勝負のつけ方が
なんかエロくて初回鑑賞時
途中で脳がショートして
意識飛んだ気がする

翼抑えつけるとこまで見てたのに
光線撃つとこだけ覚えてない
脳のスペック低くて
処理能力が追いつかなかったに違いない
キングギドラとラドンは
昭和時代に何本か同じ映画に出てるけど
今後落ち着いて見られる気がしない
自然の掟で言えば
負けたら従うって
全然おかしな事じゃないし
一番強いものがボスで
ラドンの一連の行動に一切
変なとこはないのに
ゴマすりクソバードとか
語呂の良い悪口言われまくってるのは
最後のシーンで跪く姿が
随分人間のような行動だった
せいなんだろうな
お陰で完全に愛されキャラになってるから
結果オーライかな!
キングギドラが火山にいる時
ラドンが周辺飛んでるのは
鉄壁すぎてヤバイ
ゴジラ(2回目)を見にって
とりあえず前回脳が
キャパオーバーを迎えて
気がついたらって終わってしまった
ラドンの戦闘シーンを
じっくり見たけど
ラドンかっこよくてやばい
光線や特殊な能力はほとんど無いけど
やっぱり登場怪獣の中で
一番テクニカルな戦闘だった
機動性が半端ないし
状況を見ての捌き方がすごい
人類じゃ勝てる気がしない
しかもあれキングギドラの接近の
一瞬前に感づいて
退避しようとしてたんだね
突然さっと上空に舞い上がって
キングギドラの軌道上から外れたけど
結局キングギドラと
正面からぶつかったってことは
キングギドラから
向かって行ったってことだよね
そもそもラドンを狙って
あそこに来たってどういう事
本当に繁殖相手に選んだって事なの?
翼竜だし可能性として
一番まともかもしれないけど
個人的にはありがとうございますだよ!
もしかして
日本語版だと繁殖云々言ってるセリフ
無かったりするのかな?
ちょっと吹き替えでも見てみたいな
(字幕でしか見た事ない)
キングギドラとラドンの
体格差が結構あるのに
必死に頑張るラドン強い
っていうかキングギドラの
勝負のつけ方が
なんかエロくて初回鑑賞時
途中で脳がショートして
意識飛んだ気がする
翼抑えつけるとこまで見てたのに
光線撃つとこだけ覚えてない
脳のスペック低くて
処理能力が追いつかなかったに違いない
キングギドラとラドンは
昭和時代に何本か同じ映画に出てるけど
今後落ち着いて見られる気がしない
自然の掟で言えば
負けたら従うって
全然おかしな事じゃないし
一番強いものがボスで
ラドンの一連の行動に一切
変なとこはないのに
ゴマすりクソバードとか
語呂の良い悪口言われまくってるのは
最後のシーンで跪く姿が
随分人間のような行動だった
せいなんだろうな
お陰で完全に愛されキャラになってるから
結果オーライかな!
キングギドラが火山にいる時
ラドンが周辺飛んでるのは
鉄壁すぎてヤバイ
故意に同一記事名を振るのは
初めてかもしれない
日々怪獣ひゃっほいしてるわけですが
その前日に用意だけして
それどころじゃなくなった
忍たま五年生

長い睫毛が印象的
豆腐の人

昆虫好きな人くらいしか
認識できてないけど
私服は手甲を付けててかっこいい

髪型のインパクトがすごい
16年の時を経て復活の
かなり不遇の経歴だけど
再登場後はかなり活躍してるイメージ
ウードンさんの初期の声優さんと一緒
というどう扱えばいいか
わからない情報を手に入れてしまった

鉢屋先輩といまだに区別がつかない

不破先輩に化けてるだけで
本当の顔は別の人
なぜ同じ顔を二回描いているのか
途中で我に帰りそうになった
五年生は綺麗にまとまりすぎてて
特に認識が薄い
二年生と同じく仲良し学年
どうやらこの歳から上の人は
すね毛が生えてるっぽい
いよいよ最終学年ってとこまできたのに
怪獣フィーバー始まってしまって
今後の見通しが五里霧中な感じだけど
落ち着いたら戻りそうな感じもしてるので
また続きは描けるかもと思ってる
実は一番描きたい人も
まだ描けてないしね!
初めてかもしれない
日々怪獣ひゃっほいしてるわけですが
その前日に用意だけして
それどころじゃなくなった
忍たま五年生
長い睫毛が印象的
豆腐の人
昆虫好きな人くらいしか
認識できてないけど
私服は手甲を付けててかっこいい
髪型のインパクトがすごい
16年の時を経て復活の
かなり不遇の経歴だけど
再登場後はかなり活躍してるイメージ
ウードンさんの初期の声優さんと一緒
というどう扱えばいいか
わからない情報を手に入れてしまった
鉢屋先輩といまだに区別がつかない
不破先輩に化けてるだけで
本当の顔は別の人
なぜ同じ顔を二回描いているのか
途中で我に帰りそうになった
五年生は綺麗にまとまりすぎてて
特に認識が薄い
二年生と同じく仲良し学年
どうやらこの歳から上の人は
すね毛が生えてるっぽい
いよいよ最終学年ってとこまできたのに
怪獣フィーバー始まってしまって
今後の見通しが五里霧中な感じだけど
落ち着いたら戻りそうな感じもしてるので
また続きは描けるかもと思ってる
実は一番描きたい人も
まだ描けてないしね!